2016年11月18日金曜日

(74) サザエさん家の権力者世代交代

前回ブログに書いた、
 
「何故サザエさんは長寿番組なのか?」に対しての一説
【波平さんとマスオさんのように権力者の世代交代が進む事は、
女子供のメンバーにとって大変安心できる状態です】
の続き。
 
ここでのポイントは、サザエさん家の世代交代が、
波平さんから「カツオ君」への交代ではなく、
波平さんから「マスオさん」への交代である事かもしれない。
 
多分、カツオ君は、残念ながら、将来、あんまり難しい大学には入れないだろう。
30年間野球ばっかりやっているので、正社員になる事も難しいかもしれない。
 
だとすると、磯野家を維持するためには、後継者としては
長男のカツオ君ではなく、マスオさんにする事が、家を存続させるためには合理的だ。
 
もちろん、実際に波平さんが家の相続を考える時には、
その時の「マスオさん」と「カツオ君」、どちらがボス猿としての後継者にふさわしいか、
じっくり考える必要があるだろうが。
このままじゃまずいぞ、カツオ君、野球ばっかりやってる場合じゃないぞ!!
 
・・・冗談はここまでとして、
 
同族企業の権力者の世代交代というのも、非常に難しいと思う。
だが、「長男」に相続させるというのが、幼い時期に決まってしまうと、
多分その長男は全然勉強しなくなり、仮に勉強ができても、
どこか重大なネジが一本外れた(将来、カジノや女にハマってしまうとか)
後継者に育ってしまうかもしれない。
 
長女の養子など、優秀な血を入れて行き、競争原理を働かせることが、
きっと重要だろうと想像する。
 
・・・ サラリーマンの俺には全然関係ない話だが。

0 件のコメント: