2016年12月1日木曜日

(434) まだコメント欄で消耗してるの?

正直、この人は好きじゃないんだけど、
この記事だけは共感する。

まだ「コメント欄」で消耗してるの?
Yahoo!ニュースもBLOGOSも、コメント欄がクソまみれ。


ここ、ヤフーブログのコメント欄を、Yahoo!IDがないと閲覧も書き込みもできないようにYahoo!さんは去年の11月下旬に変更している。そこを変えるより先に、Yahoo!ニュースのコメント欄の方を管理しろよ!!と感じるのは私だけ??

年明けてからのゲスな週刊文春のゲスな記事と、その関係のYahooニュースの記事などに匿名でゲスなこと書いてる匿名のゲス。

日本人が病的ないじめ体質を持っている事を、現在進行形で日本語が理解できる世界中の人達全てと、これから次の時代を担っていく、日本人の若い人達や子供達に知らしめている。

『両成敗でいいじゃない』の歌詞の中の、「両成敗が止まらない」、まさにそんな感じ。

中東やヨーロッパでは宗教関連の両成敗の暴力が止まらない感じだが、
日本の匿名の世界でも、言葉の暴力による両成敗の連鎖が止まらない。
血が流れないだけ日本の方がましかな、とか以前は思ってたが、ここまで悪質になってくると、日本の状態も相当深刻に思える。

『名を名乗れ卑怯者!!!』とか、そういう言葉を日本人の間に流行らせるとかしないと、もう病的ないじめ社会が止まらないんじゃないか??


両成敗でいいじゃないの歌詞より。
*****************************************
難しく考えるより 好きになった方がいいじゃない
好きにならなくても
両成敗でいいじゃない
*****************************************
本当にそれでいいのか??


(2016/4/14 タイトル変更、一行目に元タイトルをずらす。また、以下追記)

Yahooブログさんは、2016年4月1日から、元の設定通り、コメント欄を誰にでも読めるような設定に戻してくれました。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

NewsPicksさんとは違い、ログインしなくても誰にでも読んでいただけるので、私が"匿名で"発信したい情報に関しては、この方がいいと感じております。

1 件のコメント:

世間研究家 さんのコメント...

今気づいたんだが、実は「NewsPicksは現時点で最も優れたコメント欄」なのかもしれない。

コメント欄は、実名匿名問わず行き過ぎた不特定多数が書き込める状態にすると荒れてしまいがちだが、NewsPicksはそういう意味で歯止めが効いているように見える。