2016年11月30日水曜日

(366) 知恵袋回答ゼロ(2回目)

またしても質問がマニアック過ぎたんだろうか?
(297)の時と同様、知恵袋で回答がつかず、またしても期限切れになってしまった。
 
(297) 知恵袋回答ゼロ orzの記事。
 
前回は、左利き練習による、英語脳の活性化の可能性に関しての質問。
 
今回は以下の通り。
 
*********************************
Facebookと匿名ブログを使い分けている方いらっしゃいますか?どちらが好きですか?
michitenjiさん
 
Facebookと匿名ブログを使い分けている方いらっしゃいますか?どちらが好きですか?
実名制のFacebookと、匿名ブログ/Twitterなどを使い分けている方、私以外にもいらっしゃいますでしょうか?

1年前くらいからFacebookと匿名ブログを両方使い、数か月前から匿名でTwitterも始めました。

普段なかなか会えないリアルの世界での友人、元同級生、元同僚達に身近な出来事を伝え、
コメントを書いたり、いいね!し合ったりして、情報のやり取りをする場合は実名制のFacebook、

匿名の世界の方が書きやすい内容については、匿名ブログやTwitterを使う、
というふうに、私の場合、内容に応じて住み分けするようになってきました。

今の所、どちらも便利なので、私の場合は併用しています。

実名制のFacebook(私は使っていませんが、LINEも?)、
匿名のサービス(この知恵袋、ブログ、Twitterなど)、それぞれ一長一短あると思いますが、

みなさんは、どちらが自分に合っていると思われますか?
どちらが好きですか?




  • 質問日時:
    2013/10/9 16:06:27
  • 残り時間:
    期限切れ
  • 閲覧数:
    74
    回答数:
    0
  • お礼:
    知恵コイン
    500枚


  • *********************************
     
    最近どうしても気になってるのは、
    ①実名のFacebookの世界で活発に発言したり、写真や情報をアップする人
    ②匿名ブログや匿名Twitter、匿名掲示板で発言するのが好きな人
    この2種類のタイプって、極端に分かれるんじゃないか?と考えている。
     
    両方やってると解るんだが、実名のFacebookで活発な人は、あんまり公開範囲を気にせず、結構おおっぴらに情報を発信するタイプも多くいる。
     
    一方で、匿名の世界に慣れている人(ヤフブロ、知恵袋、匿名掲示板など)は、個人情報の管理に非常に気を使い、個人が特定されないよう細心の注意を払う一方で、逆に、Twitterでのバイトの人達の愚行等に対して、徹底的に攻撃する人もその匿名の人達の中に存在する。
     
    実名の世界、匿名の世界それぞれに一長一短あるんだが、どちらかの世界の理屈/ルールに偏り過ぎるのは、いずれも良くないんじゃないか、そんな印象を持っている。
     
    知恵袋で回答がもらえなかった事自体、もしかして、私のように両方をやっている人って、結構少数派だからじゃないだろうか??間違っているかもしれないが、現時点では、そういう仮説を持っている。



0 件のコメント: