(277) Piano Manの続き
Billy Joel繋がりで、友達から教えてもらった歌、"We didn't start the fire"
歌詞は以下。
ノリノリの歌で、カッコいいんだが、正直、出て来る人や言葉、ほとんど意味が解らない。
カラオケで歌うのは俺の力では不可能だ。でも、欧米人(アメリカ人?)にはたまらないんだろう。
それはこれらの人物やイベントの背景を詳しく知っているからだ。
和訳のサイトを見つけたが、やっぱりピンと来ない。
でも、
僕達は火をつけたんじゃない
それはずっと燃えていた
世界が回り始めたときから
僕達は火をつけたんじゃない
僕達は燃え立たせたけど
でも僕達は火と戦おうとした
それはずっと燃えていた
世界が回り始めたときから
僕達は火をつけたんじゃない
僕達は燃え立たせたけど
でも僕達は火と戦おうとした
の部分は、何となくわかる。過去のいろんな出来事や人物をシャウトしながら、今の自分達も燃えて行こうという気持ちを奮い立たせてるんだと思う。解らないのは仕方ない。生まれも育ちも日本人の俺に全てを理解するという方が無理だ。
だったらいっその事、替え歌を誰か作ってくれないかな?
昔、お笑い系の人(?)がクイーンのボヘミアン・ラプソディ(?)で、日本語の替え歌にして叫んでたような記憶があるが、イメージはそんな感じで。
ぱっと浮かんだ、替え歌に入れて欲しい言葉は、以下のような感じ。
聖徳太子
仏教伝来
鎌倉幕府
源頼朝
源義経
百人一首
織田信長
豊臣秀吉
徳川家康
遠山の金さん
暴れん坊将軍
水戸黄門
この紋所が目に入らぬか~
坂本竜馬
勝海舟
高杉晋作
新撰組
近藤勇
西郷隆盛
大政奉還
自由民権運動
戦争
ソニー
トヨタ
ウォークマン
ファミコン
任天堂
手塚治虫
・・・
We didn't start the fire・・・をどう日本語訳すればカッコいいか、解らないが、今の日本人の我々を奮い立たせるような、元気がもらえるような替え歌、誰か作ってくれないだろうか。日本人のご先祖様には、偉大な人達が山ほどいる。その力をもらえれば、きっと我々日本人みんなの心の泉から、力が湧き上がってくるはずだ。その力が集まって大きくなれば、今の日本の閉塞感なんて、批評家や上げ足とりの人達もろとも、きっと一挙に吹き飛ばせると思う。
ではみなさま、良い週末を!
0 件のコメント:
コメントを投稿