全然興味ないんだが、「世間 200」とかでググると、いっつも出て来る台湾ドラマ。
200の所は、番号。すごくepisodeがたくさんあるらしく、今のところ、300くらいまで続いてるらしい。
「世間研究 200」だと私のブログの記事がヒットするんだが、さすがに国際的なテレビドラマには勝てない。
「世間 301」以降(全部は見てないが)、402までは、結構私の記事が上位表示されてる感じなので、できれば台湾ドラマの世間情さんには、もうこれ以上、あんまりepisode数を増やさないで・・・とか願っている今日この頃。
前からその存在には気づいてはいたんだけど、『世間情』って何じゃ??
と疑問を感じて調べてみた。
中国語(台湾語?)では、日本語で言うところの「人間」を「世間」と呼ぶらしい。
Wikipedia「空似言葉」より引用。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E4%BC%BC%E8%A8%80%E8%91%89
【人間 - 中国語では「世間」】
ドラマのタイトルの日本語訳は、「人間情」??
いずれにせよよく解らん。
職業柄、英語は語源とか調べることが多いんだが、中国語や台湾の言葉は盲点だったかもしれないな。
日本で使われる「世間」という言葉が、日本人にしか通じない言葉であるのは間違いないが、中国や台湾にも「世間」という言葉自体はあって、その意味が日本とは違う。
「人間」という言葉を調べても面白いかもしれない。
*********************
2014/12/18追記
知恵袋に質問。貴重な回答をいただいた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14139538254
(多分曹洞宗の)お坊さんの法話
http://www.haginet.ne.jp/users/kaichoji/hw-jinsei10.htm
0 件のコメント:
コメントを投稿