リストラされて3月末で前の会社を退職し、3か月の再就職活動の後、
7月から新しい会社で働き始めて今日で丸2か月。
前の会社では約12年働いた。
前の会社も今の会社も同じような規模の米系の外資系企業。
どっちも日本法人の規模は60名未満。
似たような規模だし、扱っている商品は違うけれども、どちらもメーカーなので、
雰囲気も似ているかな・・・と予想していたが、職場のカルチャーが全然違って軽く混乱中。
新しい職場は、とっても日本企業的な環境。
自分自身、前の会社で12年間働いてきた中で、その職場(外資っぽい外資)に合わせた、
自分なりの仕事のやり方が染みついていたんだろう。
2月末に、『来月末で退職してほしい』と退職勧奨を受けて会社都合退職、
自分自身を見つめなおす3か月間の無職期間、再就職活動を経て、
今度の新しい会社でいろんな事を覚えようとしている今。
この半年間、自分の周囲の変化が大きすぎて、
自分の頭と体がついていけてない(>_<)・・・
去年始めたこのブログは、自分にとって、日本語を好き放題使える貴重な場所として使っていた。
前の会社では、組織変更後の上司が海外にいるヨーロッパ人で、言葉がうまく通じず、
いい意味でも悪い意味でも、かなり高いストレス環境下で英語(主に英文メール)を使い続けていた。
その期間が約1年間。
仕事中の英語漬けのストレスを、理屈っぽい事考え、日本語でぶちまけ、
自分なりにこの匿名ブログで記録を残す事で充実感・達成感を感じていた。
しかし、新しい会社は、それほど英語を使わなくても、今のところ問題ない。
上司は日本人、同僚もみんな日本人。今の所、職場も日本企業的な年功序列。
ちょっと年取った新人のオッサンだけど、まだアメリカ本社とのやり取りはそんなに求められない。
そのせいなのか、あんまりブログを書くエネルギーが内側から湧いてこない。
軽い、燃え尽き症候群なのか??
さて、私は、これから何を目指して行こうかなぁ・・・
『道という道は全て天竺に通じる』という私の座右の銘だけど、今はとりあえず目先、
どういう道に向かって進もうか、迷っている。
まだまだ25年以上ある、これから先の私のサラリーマン人生。
息子達二人の養育費もこれから増えてくる中、お父さんとして頑張らねばらないのは確定している。
ま、今のご時世、こういう事考えられるのって、ぜいたくな悩みなんだろうな。
再就職できて、本当にラッキーだった。
(まだ今一つ、実感がわかないけど・・・)
******************************
会社でこの↑の記事を書いて、家に帰って風呂に入ってくつろいで考えた。
この1年くらいは、自分にとって走り続ける時期だったんだろうと思う。
アクセルをふかして、急ブレーキ踏んで、またアクセルふかして、を繰り返して、
頭と体がフル回転していた気がする。
とても充実していたし、楽しい時期だった。
でも、燃費が悪い状態。
人生、そういう時期ばかりじゃない。
くすぶり気味の時期は、くすぶっている状態を受け入れた方が良いと思っている。
そういう時期、無理して頑張ろうとすると、空回りして、結果的にうまくいかない気がする。
なんとなくだけど、新しい仕事に慣れると同時に、
肩の力を抜くことを意識した方がいい時期がやって来た気がする。
山登りなら、上り坂が一段落して、ちょっと下り坂に入って、周囲の景色を楽しむ状態。
飛行機なら、エンジンをふかすジェット機じゃなくて、パラグライダーのように滑空する状態。
たき火なら、空気を送って炎が燃え上がっていた状態から、黒い炭が赤と灰の白でじわじわ燃えている状態。
あんまり占いは過信したくないんだけど、私の場合、妙に自分の人生の波と一致していたりなんかする。
土星人(-)の私、10~12月の3カ月は、大殺界の時期で、
確かに、この時期、無理するとろくな事がないケースが多い。
12年周期の方も、自分の波と、妙に符合していたりなんかする。
ま、それは別にして、ちょっと楽に行こう。
10月になれば3カ月の試用期間が終わって、有給休暇が取れるようになるから、
家族と一緒にどっか旅行でも行こうかな。
どこに行こうか、息子達&妻と週末話してみることに決めた。
0 件のコメント:
コメントを投稿