子供のころ両親や祖父母とテレビで見ていた水戸黄門のテーマ曲として頭に残っていた、
「人生楽ありゃ苦もあるさ」のフレーズがどうも気になって、調べてみた。
曲名 : ああ人生に涙あり
作詞 : 山上路夫さん
作曲 : 木下忠司さん
唄 : 杉良太郎さん
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=F04410
2番までは知っていたが、今、3番の歌詞を初めて知った。
1番から3番までを通して読みながら、曲をイメージするだけで、いかに素晴らしい歌かがよくわかる。
と言っても、10代、20代の頃には全く解らなかっただろうけど。
シンプルで、短く、解りやすい歌詞とメロディーの中に、意味が凝縮された、本当に素晴らしい応援歌だと思う。1番で優しく、2番で厳しく、そして3番で優しさと厳しさが混ざり合っている。
*************************************
人生 楽ありゃ苦もあるさ
涙のあとには 虹も出る
歩いてゆくんだ しっかりと
自分の道を ふみしめて
人生 勇気が必要だ
くじけりゃ誰かが 先に行く
あとから来たのに 追い越され
泣くのがいやなら さあ歩け
人生 涙と笑顔あり
そんなに悪くは ないもんだ
なんにもしないで 生きるより
何かを求めて 生きようよ
*************************************
軽く涙腺が緩む。
あ~、俺は、本当にオッサンになってしまったんだなあ。
さすがに、この曲をカラオケで歌うのは、今から30年後くらいにしたいけど。
なお、蛇足かもしれないが、この歌詞をyahoo!翻訳で自動翻訳にかけたら、以下のようになった。
(Yahoo!翻訳)
http://honyaku.yahoo.co.jp/
*************************************
There is the life comfort ありゃ pain, too
The rainbow comes out after the tears, too
歩 いてゆくんだしっかりと
Step cautiously on one's way
Life courage is necessary
くじけりゃ somebody goes earlier
Though I came later, it is overtaken
Walk 泣 くのがいやならさあ
There are life tears and a smile
It is not so bad
Than I live without making anything
Let's live for something
*************************************
まだまだ、翻訳の世界は完全にはコンピュータ・機械には置き換えられないだろうが、
ある意味、かっこいい歌詞が生まれている気もする。
ルー大柴さんみたいだが、
「くじけりゃ somebody goes earlier」
は、音の響きも、ちょっとカッコいい。
0 件のコメント:
コメントを投稿